「さて、ついに始まることになったよこれ。いいのかねぇ」

「本当にやるの?」

「いやね、もう始まってるし。ぶっちゃっけ、もう座席についた辺りからスタートっぽいよ、これ。というか、作者がどうしても書き出したい、とか口にし始めたから始まったみたいだし、あんま本気ならなくていいんじゃないのかね?」

「そんなんで良いのかよ!?」

「まあ、何にせよ取り合えずスタートを切りましょうか」

「よっしゃ! 記念すべき第1回目はこれだぁ!!」






????


第0回 ・ タイトルもストーリもあんまりはっきり決まってないのにスタートきっちゃったよ!!









「というわけで、まずは……」

「ちょっと待てェェェェェ!! なんで科白ばっかの単調なスタート切ってんだよ!!」

「あん? だって、俺たち座ったまま会話してるだけじゃん。動く描写なんてあるわけないだろう」

 俺は姿勢を正した。って、俺は誰なわけ? まだ内緒なんだろ。無駄にこんな描写継ぎ足すんじゃねぇよ、本当。と、えっと、この場合の「正す」は背筋がのびるなどではなく、本当の意味での姿勢を正す、である。ようは、座り方が異常だったのだ。

「って、無駄に動きの描写入れるなよ。てか、ダルそうに解説入れるなよな」

「何だよ。ないって言うか入れてやったんだろうが。文句ばっかでやってらんねぇよ。つうか、やる気の度合いでいえば、下段よりも下降気味なんだぞ、このやろう」

「本当にやる気なさ過ぎですよ、あんた」

「しかし、そうよね、確かにこれじゃ誰が誰だかわからないしね。まずは自己紹介から始めた方が良いかもね」

「そうだな、まずはお前。ほれ、ツッコミ担当から名乗れよ」

「って、僕がツッコミ担当かい!? 何? いつ決まったの?」

「何時って、本来の作品でも同じ立場みたいなもんだろう? 今更気にするなよ」

「そうよね。あんたなら問答無用で殴れそうだし」

「何それ!? 殴られること前提!? 本当、何なんだよこれ」

 と、春原が頭を掻き毟る。いつか禿げてしまうのではないのだろうか、と少し心配してしまう。この場合の……。

「って、ホントいらない描写はやめろよ! やめて下さい!!」

「じゃあ、さっさと紹介始めろよぉ。読者様はもう諦めモードに突入してしまうだろうが。空気読めよな、ツッコミ」

「ツッコミって言うなよな!」

「はあ……、もういいよ。俺がしてやる。まずはツッコミ担当である春原……、す……、かすはら陽平だ」

「おいぃぃ!!!! どうして言い換えてんだよ!! 何、文句でもあるの? 名前に対して文句でもあるの!?」

「いやぁ、悪気はないんだよ」

「どちらかと言えば、あんた自身に文句があるんじゃないの?」

「なんですか、それ!? 僕の存在に文句があるだぁ、巫山戯るなよ藤林が!!」

「はあ? 何八つ当たりしてんのよ。文句はそこの男に言いなさいよ」

「いやいや、お前も言ったじゃん!」

「気にしない、気にしない。ほら、次進めて」

「勝手に進めるな……」

 春原が発言をしようとした瞬間、滑空する辞典が額を直撃した。綺麗にヒットだ。恐ろしいほどの衝撃音が部屋に響き渡り、春原が倒れてしまう。

 いやいや、本当に気にする点はそこではないのだろう、むしろ、気にしないほうが……。

「って、ツッコミ担当を倒しちまうSSや小説なんてあるのかよ!?」

「あるじゃない、ここに」

「お前、何? 言葉だけだからって無理やり行動を割り込ませるなよな。援護射撃か!?救助活動のつもりなのか!?」

「はあ、五月蝿いわよ。あんたにも投げつけるわよ」と、何処からともなく辞書が握られていた。

「いえ、遠慮させていただきます!!」と正座。頭は深く下げて額なんて床についていたよ、本当。無茶苦茶な話だよ。作者、こんなんでいいのか!?

(良いに決まってんだろうが!!)

「って、ツッコむなよな! お前、作品崩壊しちゃうよ、これ!?」

「まあ、コンセプトらしくて良いんじゃない?」

「良くぁないだろうし、コンセプトなんてなかっただろうが。だいたい、紹介したあときっとツッコミはいるよ本当」

「そこが面白いんじゃないの?」

「何言ってんだよ。そんなのフィクションだから許されるんだよ。リアルだと誰も読まねぇよ、本当」

「どうでもいいけど、紹介してよ役立たず」

「あんだと、この暴力女! つうか、お前の出番なんてもっと先だろうが、何でいんだよ!?」

「作者が『もう、お前出て行っても良くね? てか、作品できてないし、変更できるから良くね?』だって」

「巫山戯んなよ、マジで! 作品自体どころかそこからツッコミいるのかよ」

「そんなことより早く紹介してよ」

「はいはい」

 一呼吸ついてから声を出す。もう億劫だ。誰か変わって欲しいもんだ。春原ぁ、早く起きろよな。

「えーっと、先程、辞書を投げつけていたキャラクタつうか、お人は藤林杏。まあ、クラ○ドっつう作品でも凶暴なやつである。もう檻から放たれた獣だって、うお!?」

 その言葉と同時に頬を掠める弾丸(もとい辞書)。赤い液が垂れ始めるのと、命の危険性を肌に感じる。もう、N○K的なしゃべり場じゃないよ!! 真剣なしゃべり場だよ、本当。

「あ、ああ、獣じゃなくて曙だったな」

「どうして例えが酷くなってんのよ!! あんたも私に殺られたいの!」

「いやいや、待て待て。これは俺の言葉じゃなくて、ほら、あれだ」

「何よ?」

「神の声……、か?」

 言葉を一つ発すると同時に、強力な衝撃が通過するのを感じ、意識が遠退いていた。というか、全然進んでないけど、大丈夫!?







 おおよそ十分後。

 二人は奇跡的にも目覚め、会話再開を余儀なくさせられた。本当にさせられているので言葉の綾だよ、とか冗談もない。いや、作者が昔、その冗談が嫌いだったからないとかではない、多分。

「ほら、最後はあんただけなんだから、さっさと紹介しなさいよ」

「はい。俺は相沢祐一というもので、クラ○ドよりは前作であるカ○ンの主人公である。タイトルは凶器の方ではないので安心してくれよな」

「質問なんだけど、何であんただけ作品違うんっすか? 何か訳あり?」

「いやあ、作者がね『銀○の主人公の声と同じだし、クロスオーバでも主人公多いし、これで良いんじゃね?』つうことらしい。ちなみに、俺はお前と同じでモテナイ」

「何だよ最後の一言! いらないじゃん!」

「まあ、取り合えず的なことを言ってみただけじゃん。あんまり文句ばっかだと変更させられんぞ」

「マジですか!?」

「嘘だ(本当)」

「わかりにくい科白はやめてよね! 読者さんがいたらどうするの!?」

「いねぇだろ、こんな作品。何? タイトルないし、作風おかしいし。大丈夫、いないいない。いたら、ほら、あれだ、作者が驚く」

「それだけで済むのかよ!?」

「しかし、本当にタイトルなしで始まるとはね」

「だって、作者が『溢れる溢れちゃうよこれ』とか叫んで書いてんだよ。壊れた作品に決まってるだろ」

「それじゃ、僕たちも壊れキャラじゃん!?」

「そうだろ、実際。あと、春原。キャラクタは略すな。作者に消されっぞ」

「マジで?」

「嘘(本当)」

「同じネタはやめろよな! つうか、どんだけ言葉の後ろにマーク付けんだよ!! 適当なんだから無駄に努力するなよな!!!」

「そこはあれでしょ。頑張って書きましたよ、って姿の表れじゃない?」

「そうだぞ、春原。あんまり苛めてると突然本編もなく終わっちまうぞ」

「嘘なんだろ?」

「本当(本当)」

「そこはマジなんですか!? どんだけテンション変化大きいの!? 気力値くらい安定しとけよな!!」

「いや、脱力とか掛けられてんだよ。もしくは、マホトラとか」

「ネタに苦しむ作品にはなりそうね」

「そこも含めてだな……、えっ、この回はもう終わり? マジですか? つうことで、次回よろしく!!」

「「「じゃな」」ねぇー」






≪後書きではないようなあるような≫


「って本当に終わりっすか!?」

「ああ、何でも『次回までにはタイトル決めたいなぁ』とかぼやきながらキーボード打ってて気分が落ちたらしい」

「ホント、これ大丈夫なんですか!?」

「まあ、0回だし、終わっても良いんじゃない? 連載だかどうだかわからないし」

「だよな」

「本当、不安だよ」

「まあ、あれだな、取り合えずお開きにしますか」

「そうね。私も椋と約束あるしね」

「んじゃ、僕も」

「じゃーな」

(といいますか、本当短くてすいません)